氷上町の「ノビリス農園」さんを訪ねました。
.jpeg)
「ノビリス農園」って、面白い名前だな~と思って由来を伺うと、 
「ノビリス」とは南アフリカの言語で「優雅な」という意味だそう。 
「のんびりする」という日本語をかけて「ノビリス農園」と名付けられたそうです。
▼オーナーの山本一さん。丹波ブルーベリー研究会の会長も務められています。
.jpg)
▼約38アールの広大な敷地で栽培されている品種は、約15~16種類。
.jpg)
▼山本さんおすすめの食べ方は、5~6個を一度に味わうこと。 
そうすると色んな味が混ざって美味しいのだそうです。
.jpg)
未熟と完熟を見分けるコツは、軸の付け根部分をよく見ることだそうです。 
軸の付け根部分が赤いものは、まだ酸味が残っています。 
この部分までしっかり黒くなっているか、チェックしながら摘み取ってみてください。
▼右列は完熟、左列が未熟のブルーベリー
.jpg)
▼摘み取り体験には200gのおみやげがついています。
.jpg)
▼全国発送もされています。
毎年注文されるリピーターのお客様もいらっしゃるそうです。 
お家でノビリス農園さんのブルーベリーが食べれるなんて、贅沢ですね。 
ファックスでご注文承り中です。※ファックスは電話番号と一緒です。
▼駐車場は2ヶ所あります。
.jpg)
.jpg) 
 
「ノビリス農園」
名称  「ノビリス農園」 
所在地  兵庫県丹波市氷上町新郷762 
電話   0795-82-0959 
料金   時間制限30分 大人(高校生以上)1,000円、子ども(小・中学生)700円 ※1人200gのおみやげ付き 
営業日  不定休(詳細は電話でお問合せください) 
営業時間 8:30~18:00 
期間   7月末~8月末まで 
駐車場  有り(7台程度)
- 投稿者
- かずみん
- 性別
- 女性
- 年代
- アラサー女子
- コメント
- 丹波生まれ・丹波育ち。※大学4年間を除く。
 大学進学時、「もう丹波には帰ってこない!!」と豪語して出て行ったものの、”離れたからこそ”ふるさとの良さを実感し、4年後に就職を機に帰郷。

